2011年10月15日
Hero Artsの新作スタンプを使って
今日はHero Artsから発売されたクリスマス用のスタンプを使って作品を作りました。
なるべく多くのスタンプを使うように頑張って考えてみました。
使用したスタンプはNordic Holiday(左)とSnowman Christmas(右)です。

その他にThank You Definition (Hero Arts)とSmall Dot Background (Outlines Rubber Stamp)のスタンプも使用しています。

① ラッピングのアクセントに
手づくりの物をプレゼントする時のラッピングを考えてみました。

<使用材料>
スタンプ:Nordic Holiday
インク:artnic(25 Cardinal), Versa Mark
エンボスパウダー:ホワイト、クリア、ゴールド
カードストック:ホワイト、グリーン
リボン:グリーン、赤、ゴールド
ブラッズ:makingmemories mini gold circle
ペーパーナプキン
ラッピング用クリアバッグ
<作り方>
1. 楕円形のフレームと英字柄のスタンプをグリーンのカードストックにはVersa Markで、
ホワイトのカードストックにはVersa Mark とCardinalでそれぞれ押します。
2. グリーンのカードストックにはホワイトのエンボスパウダーを、
ホワイトのカードストックのVersa Markで押したところにはゴールドのエンボスパウダーを、
Cardinalにはクリアのエンボスパウダーをかけてエンボスヒーターで加熱します。
3. 絵柄に沿ってカットし、ブラッズをつける両サイドの丸をくりぬき、ブラッズでリボンにつけます。
リボンは先に穴を開けておくとブラッズが付けやすいです。
4. プレゼントをペーパーナプキンで包み、クリアバッグに入れてテープでとめ、
最後に作ったラベルとリボンを付けて完成です。
② ラッピングタグ
可愛いタグがあるとプレゼントを簡単にデコレーションできちゃいますね。
リボンと一緒に付けたり、ペーパーバッグに付けたり。
裏面にちょっとしたメッセージが書けるので便利ですね。

<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Craft (182 Real Black)、artnic(25 Cardinal)
エンボスパウダー:クリア
カードストック:ホワイト、少し薄めの赤
色鉛筆:赤、黄緑
ワックスコード:赤
パンチ

スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Craft (118 Ultramarine)
カードストック:白、もえぎ(Kuretake)
パターンペーパー:the girls paperie (jubilee)
チップボード:ビクトリア(KODOMO NO KAO)
刺繍糸:ホワイト、ピンク、黄緑
リボン:ピンク
カニカン
丸カン
ストーン
色鉛筆
スクリューポンチ
<作り方>
(上の作品)
1. 白のカードストックに英字柄とスノーマンのスタンプをReal Blackでそれぞれ押し、
エンボスパウダーをかけて、エンボスヒーターで加熱します。
2. 英字柄とスノーマンをカットし、スノーマンは色鉛筆で着色します。
英字柄より縦横3mm程度大きい白のカードストックを用意し、
Cardinalでその回り5mm程度をDTPし、英字柄を貼り付けます。
3. 赤のカードストックを9.5cm×4.5cmぐらいのタグにカットし、
CardinalでThank You Definitionを押します。
4. (2)で作った英字柄とスーノーマンを貼り付け、
パンチで穴をあけ、ワックスコードを付けます。
(下の作品)
1. フレームの付いたツリーのスタンプをUltramarineで白のカードストックに2回、
もえぎのカードストックに2回押します。
白のカードストック1枚は、toとfromも付けて押して下さい。
2. (a)もえぎのカードストックに押した1枚は絵柄に沿って切り、
(b)もう1枚はフレームとツリーだけ切り取ります。
(c)白のカードストックに押した1枚は絵柄に沿って切り、
(d)もう1枚はフレームの内側の線で切り取ります。
3. 白のカードストックにスノーマンをUltramarineで押し、
切り取って色鉛筆で着色します。
4. (a)の上に(d)を貼り、(b)のツリーを貼ります。
(c)の裏に(b)のフレームと(3)のスノーマンを貼り付けます。
5. チップボードをテンプレート代わりにしてパターンペーパーを切り取ります。
6. (5)で切り取ったペーパーを同じパターンペーパーに貼り、
またビクトリアの形に切り取ります。両面がドット柄になるように貼って下さい。
7. (6)で作ったペーパーにツリー柄とスノーマン柄を片面ずつ貼り付け、ストーンを付けます。
8. 三色の刺繍糸を三つ編みして紐を作ります。
9. リボンにカニカンと丸カンを付けます。
10. タグにスクリューポンチで穴を開け、三つ編みして作った紐を通し、
リボンを付けたら完成です。
③ クリスマスカード
同じツリーのスタンプを使って2つのカードを作りました。
色や英文字の字体を変えるだけで、かなり雰囲気の違ったカードになりました。
☆1枚目は雪が深々と降っているホワイトクリスマスをイメージして作りました。

<使用材料>
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Craft (121 Emerald), Versa Magic (Aloe Vera)
カードストック:白、ドットホワイト
パターンペーパー:making memories (Artisan Die-Cut Love Notes)
星型スパンコール:赤、シルバー
星型パール
<作り方>
1. 白のカードストックにツリーのスタンプをEmeraldで1回、
Aloe Veraで2回押し、絵柄に沿って切り取ります。
Emeraldのツリーにはスパンコールを付けます。
2. 白のカードストックに英字柄のスタンプをEmeraldで押し、切り取ります。
パターンペーパーを切って英字の上下に貼り、切り揃えます。
3. ドットのカードストックを7×6インチサイズにカットし、半分に折り、
3.5×6インチサイズにします。英字とAloe Veraのツリー2枚を貼ります。
4. 最後にポップアップシールをEmeraldのツリーと星型パールにつけてカードに貼り付けます。
☆2枚目はコミック系でしょうか?マンガに出てきそうな感じのカードになりました。

<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas
インク:Versa Craft こまけいこ(そらいろ、エスプレッソ), Versa Mark
エンボスパウダー:白、クリア
カードストック:白、赤、ブルー、ブラウン
パターンペーパー:g.c.d studios (Three ring circus)
コピックスケッチ:G12, Y18,E55
ワックスコード:赤
星型スパンコール:ゴールド
ボタン:赤
<作り方>
1. 白のカードストックにツリーのスタンプをそらいろで押し、
クリアのエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱します。
2. コピックで(1)で作ったツリーを着色します。
コピックは素早く塗らないとムラができてしまうので、
初めて使う方は少し練習してから塗るときれいに塗れると思います。
3. パターンペーパーを台形型に切り、側面にそらいろで色を付け、ツリーの鉢を作ります。
4. ブルーのカードストックを4・11/16×3・5/16インチのサイズに切り、
Small Dot BackgroundのスタンプをVersa Markで押し、
ホワイトのエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱します。
5. 白のカードストックに英字柄スタンプをエスプレッソで押し、
四角くカットし、1・1/2×2・15/16インチにカットした赤のカードストックに貼り付けます。
6. (4)のカードストックに、(2)で作ったツリー、 (3)で作った鉢と(5)で作った英字を貼り付けます。
ワックスコードでボタンの上に蝶結びを作ります。
ワックスコードにこのボタンをとおして鉢の真ん中に貼り付けます。
スパンコールをツリーの上に貼ります。
7. ブラウンのカードストックを8・1/2×5・1/2インチのサイズに切り、
半分に折り、4・1/4×5・1/2インチサイズにします。
白のカードストックを4・14/16×3・1/2インチのサイズに切り、
(6)で作ったカードストックと一緒にブラウンのカードストックに貼り付けます。
④ アクセサリー
メモリーグラスを使ってアクセサリーを作ってみました。両面使えるようにしています。


<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas
インク:Versa Craft (Emerald, Kiwi, Cherry Pink)
Memory glass:1・1/2×1・1/2インチサイズ(Ranger)
Memory frames:antique copper , 1・1/2×1・1/2インチサイズ(Ranger)
カードストック:白
パターンペーパー:g.c.d studios (Three ring circus)
コピックスケッチ:RV11
ファブリックリフォームステッカー:桃色 白水玉
プラ版
スポンジはんこ
プラスチックのやわらかいシートまたは厚紙
(廃材でOkです。今回は化粧品のケースを切って使いました。)
サンドブロック
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
デコパーツ
レース:白2種類
水
布上手またはデコボンド
<作り方>
(表側)
1. 白のカードストックに鳥のスタンプをEmeraldで押し、
コピックと色鉛筆で着色し、切り取ります。
2. パターンペーパーをメモリーグラスよりほんの少し小さめに切ります。
3. パターンペーパーの幅に合わせてレースを1種類切ります。
4. (1)と(3)で作った鳥とレースを(2)で作ったパターンペーパに貼り付けます。
(裏側)
5. プラスチックのシートをMemory glassと同じサイズに2枚切ります。
1枚は厚みを調節するために使います。

もう1枚にはファブリックリフォームステッカーを同じサイズに切って貼り付けます。
6. クラフトシートにCherry Pinkをこすりつけ、水でインクを薄めます。
もう1種類のレースを3.5cmくらいに切って、薄めたインクで染めます。
7. スポンジはんこにツリーのスタンプをEmeraldで押し、絵柄に沿って切ります。
透明PPシートに貼り、スタンプクリーナーでインクを拭き取ります。

(今回はスポンジはんこでプラ版に色を付けましたが、
スポンジダウバーでインクを付けたり、色鉛筆で着色してもいいと思います。)
8. サンドブロックでプラ版を白くなるまでこすります。
こすった部分に(7)で作ったスポンジはんこをKiwiで押します。
その上からツリーのスタンプをEmeraldで押し、切り取ります。
9. (8)で作ったプラ版をエンボスヒーターで加熱して縮めます。
ヒーターで加熱するとプラ版が大暴れするので軽くピンセットで押さえて加熱してください。
十分縮まったらヒーターを止めて直ぐにアクリルブロックで上から押さえて形を整えて下さい。
10. (5)で作ったファブリックリフォームステッカーを貼ったシートに(6)で作ったレースを付けます。
裏側に(5)で作ったもう1枚のプラスチックシートを貼ります。
(9)で作ったツリーとデコパーツはフレームに入れてから貼り付けます。
(フレームへ入れる)
11. 両面が完成したらMemory framesに入れます。
Memory glassは鳥の柄の方には付けますが、ツリー柄の方には付けません。
作品に厚みがあるのに2枚のMemory glassで挟んで無理やりフレームに入れようとすると、
グラスもフレームも壊れてしまいしますので気をつけて下さい。
12. (11)で作ったMemory glassにデコパーツを貼り付けます。
鳥の方には音符と雪の結晶のデコパーツとストーンを、反対側には(9)で作ったツリーと、
星とリボンのデコパーツを貼り付けます。ツリーとツリー側のフレームにSticklesを付けて完成です。
⑤ コースター
2種類のコースターを作りました。同じパターンペーパーを使ったのでペアのような感じになりました。

<使用材料>
(左側)
ウッドコースター
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Mark, Versa Magic Dew Drop (Spring Pansy, Red Magic),
Mement(Grape Jelly), Brilliance(Platinum Planet)
カードストック:白、もえぎ(Kuretake)
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:DCWV All about girls stack
エンボスパウダー:ホワイト
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
キュアパンチボーダーデコレーション
ボタン
デコパーツ:星
Mod Podge (スパークル)
筆
ペーパーキレイ
デコボンド
(右側)
ウッドコースター
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Magic Dew Drop (Aquatic Splash, Red Magic),
Brilliance(Platinum Planet, Galaxy Gold, Pearlescent Sky Blue),
Versa Craft (Emerald, Real Black)
カードストック:白
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:DCWV All about girls stack
コピックスケッチ:RV11
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
キュアパンチボーダーデコレーション
ボタン
デコパーツ:星
Mod Podge (スパークル)
筆
ペーパーキレイ
デコボンド
<作り方>
(左側)
1. コースターの表面はSpring Pansyで、コースターの側面はRed MagicでDTPし、
エンボスヒーターで乾かします。
2. コースターの表面にThank You Definition のスタンプをPlatinum Planetで押し、
エンボスヒーターで乾かします。
3. 白のカードストックを(a)9.5×1.5cmと(b)9.5×0.15cmにカットします。
(a)の片側をボーダーパンチで抜き、(b)にRed MagicでDTPし、エンボスヒーターで乾かします。
(c)パターンペーパーを9.5×2cmにカットします。
(a)(b)(c)の順にコースターに貼り付け、コースターの形に沿ってカットします。
4. もえぎのカードストックにツリーのスタンプをVersa Markで押し、
白のエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱し、ツリーの絵柄に沿ってカットします。
5. 白のカードストックにスノーマンのスタンプをGrape Jellyで押し、
絵柄に沿って切り抜き、色鉛筆で着色します。
6. ピンクの中性紙に英字柄のスタンプをRed Magicで押し、
回りを手でちぎって、Platinum Planetで回りを着色します。
7. (4)で作ったツリー、(5)で作ったスノーマン、(6)で作った英字をコースターに貼り付けます。
8. コースターのSpring Pansy色の部分のふちにSticklesを付け、
エンボスヒーターで乾かします。
9. コースターの表面に筆でMod Podgeを塗り、
乾いたらデコボンドでボタンとデコパーツを付けます。
(右側)
1. コースターの表面にPearlescent Sky Blue、Aquatic SplashでDTPし、
コースターの側面にRed MagicでDTPし、エンボスヒーターで乾かします。
今回はPearlescent Sky Blueが新品だったので、スポンジダウバーで着色しました。
2. コースターの表面に2種類の雪の結晶のスタンプを
Platinum PlanetとGalaxy Goldで押し、エンボスヒーターで乾かします。
3. 左側の作品の作り方(3)と同様の作業を行います。
4. 白のカードストックに鳥のスタンプをEmeraldで押し、
エンボスヒーターで乾かします。ツリーの絵柄に沿ってカットし、コピックと色鉛筆で着色します。
5. 白のカードストックにスノーマンのスタンプをReal Blackで押し、
絵柄に沿って切り抜き、色鉛筆で着色します。
6. ピンクの中性紙に英字柄のスタンプをRed Magicで押し、
回りを手でちぎって、回りにStickles付けます。
7. (4)で作った鳥、(5)で作ったスノーマン、(6)で作った英字をコースターに貼り付けます。
8. コースターの表面に筆でMod Podgeを塗り、
乾いたらデコボンドでボタンとデコパーツを付けます。
⑥ ギフトボックス
今回は、やさしい色合いのギフトボックスを作って見ました。
手づくりの物をプレゼントする時や、お店の包装がちょっと気に入らない時などにあると便利です。
ホームパーティでお菓子を入れたり、クリスマスを盛り上げるために飾っておくだけでもいいかも知れませんね。

<使用材料>
丸型ペーパーボックス:直径12cm×高さ6cm
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Magic Dew Drop (Pink Petunia), Versa Craft (Pine, Real Black)
カードストック:白
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:echo park (Be Mine)
両面接着シート:厚さ約3mm
プラ版
色鉛筆
リボン:グリーン(幅約8mm)、ピンク(幅約4mm)
レース:白
スパンコール:星
ビーズ:白
パール:丸ポコ、星
Mitsuwa Paper Cement S-Coat(紙の接着剤)
ペーパーキレイ
<作り方>
まず、ふたに付ける飾りを作ります。

1. サンドブロックでプラ版が白くなるまでこすります。
こすった部分にツリーのスタンプをPineで、スノーマンのスタンプをReal Blackで押し、
絵柄に沿って切り取り、色鉛筆で着色します。そしてエンボスヒーターで加熱し、縮めます。
アクセサリーの作り方のところでも書きましたが、プラ版をピンセットで軽く押さえながら加熱し、
十分縮んだら素早くアクリルブロックで上から押さえて下さい。
2. 白のカードストックとパターンペーパーに雪の結晶がついたフレームのスタンプと
英文字柄のスタンプをPineで1回ずつ押し、フレームに沿ってカットします。
2枚ともフレーム部分と内側の丸い部分に切り分けます。ここで使用するのは、
(a)白のカードストックのフレーム部分と(b)ピンクのペーパーの内側丸い部分です。
(b)は丸い部分より少し大きめに切って下さい(直径約6.5cm)。

3. (b)と同じ大きさにプラ版を切り、(a)の裏側にこのプラ版を貼ります。
4. 両面接着シートを幅3.5~4mmにカットし、
(3)で作ったフレームの裏側から円を囲むように貼ります。
表側から両面接着シートが見えないように、
また両面接着シートのつなぎ目に隙間ができないように貼って下さい。
5. (b)の上に(1)で作ったツリーとスノーマン、スパンコール、ビーズ、デコパーツを置いて、
(4)で作ったフレームを上からくっつけます。
6. レースの端を約5mm間隔で縫っていき、糸を引っ張ってレースを寄せ、
輪になるように縫い合わせます。
7. (6)のレースを(5)で作った飾りの裏側にくっつけます。
レースがきれいに見えるように整えながらくっつけて下さい。
その後フレームの円に沿ってパールを付けます。
次はボックス部分を作ります。
8. 中性紙の上にフタを置き、ふたより約5mm外側を切ります。
また、側面に貼る中性紙を36.5cm×6.8cmの大きさに切ります。
この2枚の中性紙にThank You DefinitionをPink Petuniaで押し、ボックスに貼ります。
ふたの側面と本体の上側は切り込みを入れて貼ります。
切り込み部分はペーパーキレイで、それ以外はペーパーセメントで貼ります。

9. ふたの側面にリボンを貼り、(7)で作った飾りをふたの上に貼って完成です。
以上です。
みなさんも新作スタンプで色んな作品をつくって楽しんで下さいね!
記事/スタンプアートマスター Schmitt
なるべく多くのスタンプを使うように頑張って考えてみました。
使用したスタンプはNordic Holiday(左)とSnowman Christmas(右)です。
その他にThank You Definition (Hero Arts)とSmall Dot Background (Outlines Rubber Stamp)のスタンプも使用しています。
① ラッピングのアクセントに
手づくりの物をプレゼントする時のラッピングを考えてみました。
<使用材料>
スタンプ:Nordic Holiday
インク:artnic(25 Cardinal), Versa Mark
エンボスパウダー:ホワイト、クリア、ゴールド
カードストック:ホワイト、グリーン
リボン:グリーン、赤、ゴールド
ブラッズ:makingmemories mini gold circle
ペーパーナプキン
ラッピング用クリアバッグ
<作り方>
1. 楕円形のフレームと英字柄のスタンプをグリーンのカードストックにはVersa Markで、
ホワイトのカードストックにはVersa Mark とCardinalでそれぞれ押します。
2. グリーンのカードストックにはホワイトのエンボスパウダーを、
ホワイトのカードストックのVersa Markで押したところにはゴールドのエンボスパウダーを、
Cardinalにはクリアのエンボスパウダーをかけてエンボスヒーターで加熱します。
3. 絵柄に沿ってカットし、ブラッズをつける両サイドの丸をくりぬき、ブラッズでリボンにつけます。
リボンは先に穴を開けておくとブラッズが付けやすいです。
4. プレゼントをペーパーナプキンで包み、クリアバッグに入れてテープでとめ、
最後に作ったラベルとリボンを付けて完成です。
② ラッピングタグ
可愛いタグがあるとプレゼントを簡単にデコレーションできちゃいますね。
リボンと一緒に付けたり、ペーパーバッグに付けたり。
裏面にちょっとしたメッセージが書けるので便利ですね。
<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Craft (182 Real Black)、artnic(25 Cardinal)
エンボスパウダー:クリア
カードストック:ホワイト、少し薄めの赤
色鉛筆:赤、黄緑
ワックスコード:赤
パンチ
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Craft (118 Ultramarine)
カードストック:白、もえぎ(Kuretake)
パターンペーパー:the girls paperie (jubilee)
チップボード:ビクトリア(KODOMO NO KAO)
刺繍糸:ホワイト、ピンク、黄緑
リボン:ピンク
カニカン
丸カン
ストーン
色鉛筆
スクリューポンチ
<作り方>
(上の作品)
1. 白のカードストックに英字柄とスノーマンのスタンプをReal Blackでそれぞれ押し、
エンボスパウダーをかけて、エンボスヒーターで加熱します。
2. 英字柄とスノーマンをカットし、スノーマンは色鉛筆で着色します。
英字柄より縦横3mm程度大きい白のカードストックを用意し、
Cardinalでその回り5mm程度をDTPし、英字柄を貼り付けます。
3. 赤のカードストックを9.5cm×4.5cmぐらいのタグにカットし、
CardinalでThank You Definitionを押します。
4. (2)で作った英字柄とスーノーマンを貼り付け、
パンチで穴をあけ、ワックスコードを付けます。
(下の作品)
1. フレームの付いたツリーのスタンプをUltramarineで白のカードストックに2回、
もえぎのカードストックに2回押します。
白のカードストック1枚は、toとfromも付けて押して下さい。
2. (a)もえぎのカードストックに押した1枚は絵柄に沿って切り、
(b)もう1枚はフレームとツリーだけ切り取ります。
(c)白のカードストックに押した1枚は絵柄に沿って切り、
(d)もう1枚はフレームの内側の線で切り取ります。
3. 白のカードストックにスノーマンをUltramarineで押し、
切り取って色鉛筆で着色します。
4. (a)の上に(d)を貼り、(b)のツリーを貼ります。
(c)の裏に(b)のフレームと(3)のスノーマンを貼り付けます。
5. チップボードをテンプレート代わりにしてパターンペーパーを切り取ります。
6. (5)で切り取ったペーパーを同じパターンペーパーに貼り、
またビクトリアの形に切り取ります。両面がドット柄になるように貼って下さい。
7. (6)で作ったペーパーにツリー柄とスノーマン柄を片面ずつ貼り付け、ストーンを付けます。
8. 三色の刺繍糸を三つ編みして紐を作ります。
9. リボンにカニカンと丸カンを付けます。
10. タグにスクリューポンチで穴を開け、三つ編みして作った紐を通し、
リボンを付けたら完成です。
③ クリスマスカード
同じツリーのスタンプを使って2つのカードを作りました。
色や英文字の字体を変えるだけで、かなり雰囲気の違ったカードになりました。
☆1枚目は雪が深々と降っているホワイトクリスマスをイメージして作りました。
<使用材料>
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Craft (121 Emerald), Versa Magic (Aloe Vera)
カードストック:白、ドットホワイト
パターンペーパー:making memories (Artisan Die-Cut Love Notes)
星型スパンコール:赤、シルバー
星型パール
<作り方>
1. 白のカードストックにツリーのスタンプをEmeraldで1回、
Aloe Veraで2回押し、絵柄に沿って切り取ります。
Emeraldのツリーにはスパンコールを付けます。
2. 白のカードストックに英字柄のスタンプをEmeraldで押し、切り取ります。
パターンペーパーを切って英字の上下に貼り、切り揃えます。
3. ドットのカードストックを7×6インチサイズにカットし、半分に折り、
3.5×6インチサイズにします。英字とAloe Veraのツリー2枚を貼ります。
4. 最後にポップアップシールをEmeraldのツリーと星型パールにつけてカードに貼り付けます。
☆2枚目はコミック系でしょうか?マンガに出てきそうな感じのカードになりました。
<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas
インク:Versa Craft こまけいこ(そらいろ、エスプレッソ), Versa Mark
エンボスパウダー:白、クリア
カードストック:白、赤、ブルー、ブラウン
パターンペーパー:g.c.d studios (Three ring circus)
コピックスケッチ:G12, Y18,E55
ワックスコード:赤
星型スパンコール:ゴールド
ボタン:赤
<作り方>
1. 白のカードストックにツリーのスタンプをそらいろで押し、
クリアのエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱します。
2. コピックで(1)で作ったツリーを着色します。
コピックは素早く塗らないとムラができてしまうので、
初めて使う方は少し練習してから塗るときれいに塗れると思います。
3. パターンペーパーを台形型に切り、側面にそらいろで色を付け、ツリーの鉢を作ります。
4. ブルーのカードストックを4・11/16×3・5/16インチのサイズに切り、
Small Dot BackgroundのスタンプをVersa Markで押し、
ホワイトのエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱します。
5. 白のカードストックに英字柄スタンプをエスプレッソで押し、
四角くカットし、1・1/2×2・15/16インチにカットした赤のカードストックに貼り付けます。
6. (4)のカードストックに、(2)で作ったツリー、 (3)で作った鉢と(5)で作った英字を貼り付けます。
ワックスコードでボタンの上に蝶結びを作ります。
ワックスコードにこのボタンをとおして鉢の真ん中に貼り付けます。
スパンコールをツリーの上に貼ります。
7. ブラウンのカードストックを8・1/2×5・1/2インチのサイズに切り、
半分に折り、4・1/4×5・1/2インチサイズにします。
白のカードストックを4・14/16×3・1/2インチのサイズに切り、
(6)で作ったカードストックと一緒にブラウンのカードストックに貼り付けます。
④ アクセサリー
メモリーグラスを使ってアクセサリーを作ってみました。両面使えるようにしています。
<使用材料>
スタンプ:Snowman Christmas
インク:Versa Craft (Emerald, Kiwi, Cherry Pink)
Memory glass:1・1/2×1・1/2インチサイズ(Ranger)
Memory frames:antique copper , 1・1/2×1・1/2インチサイズ(Ranger)
カードストック:白
パターンペーパー:g.c.d studios (Three ring circus)
コピックスケッチ:RV11
ファブリックリフォームステッカー:桃色 白水玉
プラ版
スポンジはんこ
プラスチックのやわらかいシートまたは厚紙
(廃材でOkです。今回は化粧品のケースを切って使いました。)
サンドブロック
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
デコパーツ
レース:白2種類
水
布上手またはデコボンド
<作り方>
(表側)
1. 白のカードストックに鳥のスタンプをEmeraldで押し、
コピックと色鉛筆で着色し、切り取ります。
2. パターンペーパーをメモリーグラスよりほんの少し小さめに切ります。
3. パターンペーパーの幅に合わせてレースを1種類切ります。
4. (1)と(3)で作った鳥とレースを(2)で作ったパターンペーパに貼り付けます。
(裏側)
5. プラスチックのシートをMemory glassと同じサイズに2枚切ります。
1枚は厚みを調節するために使います。
もう1枚にはファブリックリフォームステッカーを同じサイズに切って貼り付けます。
6. クラフトシートにCherry Pinkをこすりつけ、水でインクを薄めます。
もう1種類のレースを3.5cmくらいに切って、薄めたインクで染めます。
7. スポンジはんこにツリーのスタンプをEmeraldで押し、絵柄に沿って切ります。
透明PPシートに貼り、スタンプクリーナーでインクを拭き取ります。
(今回はスポンジはんこでプラ版に色を付けましたが、
スポンジダウバーでインクを付けたり、色鉛筆で着色してもいいと思います。)
8. サンドブロックでプラ版を白くなるまでこすります。
こすった部分に(7)で作ったスポンジはんこをKiwiで押します。
その上からツリーのスタンプをEmeraldで押し、切り取ります。
9. (8)で作ったプラ版をエンボスヒーターで加熱して縮めます。
ヒーターで加熱するとプラ版が大暴れするので軽くピンセットで押さえて加熱してください。
十分縮まったらヒーターを止めて直ぐにアクリルブロックで上から押さえて形を整えて下さい。
10. (5)で作ったファブリックリフォームステッカーを貼ったシートに(6)で作ったレースを付けます。
裏側に(5)で作ったもう1枚のプラスチックシートを貼ります。
(9)で作ったツリーとデコパーツはフレームに入れてから貼り付けます。
(フレームへ入れる)
11. 両面が完成したらMemory framesに入れます。
Memory glassは鳥の柄の方には付けますが、ツリー柄の方には付けません。
作品に厚みがあるのに2枚のMemory glassで挟んで無理やりフレームに入れようとすると、
グラスもフレームも壊れてしまいしますので気をつけて下さい。
12. (11)で作ったMemory glassにデコパーツを貼り付けます。
鳥の方には音符と雪の結晶のデコパーツとストーンを、反対側には(9)で作ったツリーと、
星とリボンのデコパーツを貼り付けます。ツリーとツリー側のフレームにSticklesを付けて完成です。
⑤ コースター
2種類のコースターを作りました。同じパターンペーパーを使ったのでペアのような感じになりました。
<使用材料>
(左側)
ウッドコースター
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Mark, Versa Magic Dew Drop (Spring Pansy, Red Magic),
Mement(Grape Jelly), Brilliance(Platinum Planet)
カードストック:白、もえぎ(Kuretake)
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:DCWV All about girls stack
エンボスパウダー:ホワイト
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
キュアパンチボーダーデコレーション
ボタン
デコパーツ:星
Mod Podge (スパークル)
筆
ペーパーキレイ
デコボンド
(右側)
ウッドコースター
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas
インク:Versa Magic Dew Drop (Aquatic Splash, Red Magic),
Brilliance(Platinum Planet, Galaxy Gold, Pearlescent Sky Blue),
Versa Craft (Emerald, Real Black)
カードストック:白
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:DCWV All about girls stack
コピックスケッチ:RV11
Stickles:Silver(Ranger)
色鉛筆
キュアパンチボーダーデコレーション
ボタン
デコパーツ:星
Mod Podge (スパークル)
筆
ペーパーキレイ
デコボンド
<作り方>
(左側)
1. コースターの表面はSpring Pansyで、コースターの側面はRed MagicでDTPし、
エンボスヒーターで乾かします。
2. コースターの表面にThank You Definition のスタンプをPlatinum Planetで押し、
エンボスヒーターで乾かします。
3. 白のカードストックを(a)9.5×1.5cmと(b)9.5×0.15cmにカットします。
(a)の片側をボーダーパンチで抜き、(b)にRed MagicでDTPし、エンボスヒーターで乾かします。
(c)パターンペーパーを9.5×2cmにカットします。
(a)(b)(c)の順にコースターに貼り付け、コースターの形に沿ってカットします。
4. もえぎのカードストックにツリーのスタンプをVersa Markで押し、
白のエンボスパウダーをかけ、エンボスヒーターで加熱し、ツリーの絵柄に沿ってカットします。
5. 白のカードストックにスノーマンのスタンプをGrape Jellyで押し、
絵柄に沿って切り抜き、色鉛筆で着色します。
6. ピンクの中性紙に英字柄のスタンプをRed Magicで押し、
回りを手でちぎって、Platinum Planetで回りを着色します。
7. (4)で作ったツリー、(5)で作ったスノーマン、(6)で作った英字をコースターに貼り付けます。
8. コースターのSpring Pansy色の部分のふちにSticklesを付け、
エンボスヒーターで乾かします。
9. コースターの表面に筆でMod Podgeを塗り、
乾いたらデコボンドでボタンとデコパーツを付けます。
(右側)
1. コースターの表面にPearlescent Sky Blue、Aquatic SplashでDTPし、
コースターの側面にRed MagicでDTPし、エンボスヒーターで乾かします。
今回はPearlescent Sky Blueが新品だったので、スポンジダウバーで着色しました。
2. コースターの表面に2種類の雪の結晶のスタンプを
Platinum PlanetとGalaxy Goldで押し、エンボスヒーターで乾かします。
3. 左側の作品の作り方(3)と同様の作業を行います。
4. 白のカードストックに鳥のスタンプをEmeraldで押し、
エンボスヒーターで乾かします。ツリーの絵柄に沿ってカットし、コピックと色鉛筆で着色します。
5. 白のカードストックにスノーマンのスタンプをReal Blackで押し、
絵柄に沿って切り抜き、色鉛筆で着色します。
6. ピンクの中性紙に英字柄のスタンプをRed Magicで押し、
回りを手でちぎって、回りにStickles付けます。
7. (4)で作った鳥、(5)で作ったスノーマン、(6)で作った英字をコースターに貼り付けます。
8. コースターの表面に筆でMod Podgeを塗り、
乾いたらデコボンドでボタンとデコパーツを付けます。
⑥ ギフトボックス
今回は、やさしい色合いのギフトボックスを作って見ました。
手づくりの物をプレゼントする時や、お店の包装がちょっと気に入らない時などにあると便利です。
ホームパーティでお菓子を入れたり、クリスマスを盛り上げるために飾っておくだけでもいいかも知れませんね。
<使用材料>
丸型ペーパーボックス:直径12cm×高さ6cm
スタンプ:Nordic Holiday, Snowman Christmas, Thank You Definition
インク:Versa Magic Dew Drop (Pink Petunia), Versa Craft (Pine, Real Black)
カードストック:白
中性紙:薄いピンク
パターンペーパー:echo park (Be Mine)
両面接着シート:厚さ約3mm
プラ版
色鉛筆
リボン:グリーン(幅約8mm)、ピンク(幅約4mm)
レース:白
スパンコール:星
ビーズ:白
パール:丸ポコ、星
Mitsuwa Paper Cement S-Coat(紙の接着剤)
ペーパーキレイ
<作り方>
まず、ふたに付ける飾りを作ります。
1. サンドブロックでプラ版が白くなるまでこすります。
こすった部分にツリーのスタンプをPineで、スノーマンのスタンプをReal Blackで押し、
絵柄に沿って切り取り、色鉛筆で着色します。そしてエンボスヒーターで加熱し、縮めます。
アクセサリーの作り方のところでも書きましたが、プラ版をピンセットで軽く押さえながら加熱し、
十分縮んだら素早くアクリルブロックで上から押さえて下さい。
2. 白のカードストックとパターンペーパーに雪の結晶がついたフレームのスタンプと
英文字柄のスタンプをPineで1回ずつ押し、フレームに沿ってカットします。
2枚ともフレーム部分と内側の丸い部分に切り分けます。ここで使用するのは、
(a)白のカードストックのフレーム部分と(b)ピンクのペーパーの内側丸い部分です。
(b)は丸い部分より少し大きめに切って下さい(直径約6.5cm)。
3. (b)と同じ大きさにプラ版を切り、(a)の裏側にこのプラ版を貼ります。
4. 両面接着シートを幅3.5~4mmにカットし、
(3)で作ったフレームの裏側から円を囲むように貼ります。
表側から両面接着シートが見えないように、
また両面接着シートのつなぎ目に隙間ができないように貼って下さい。
5. (b)の上に(1)で作ったツリーとスノーマン、スパンコール、ビーズ、デコパーツを置いて、
(4)で作ったフレームを上からくっつけます。
6. レースの端を約5mm間隔で縫っていき、糸を引っ張ってレースを寄せ、
輪になるように縫い合わせます。
7. (6)のレースを(5)で作った飾りの裏側にくっつけます。
レースがきれいに見えるように整えながらくっつけて下さい。
その後フレームの円に沿ってパールを付けます。
次はボックス部分を作ります。
8. 中性紙の上にフタを置き、ふたより約5mm外側を切ります。
また、側面に貼る中性紙を36.5cm×6.8cmの大きさに切ります。
この2枚の中性紙にThank You DefinitionをPink Petuniaで押し、ボックスに貼ります。
ふたの側面と本体の上側は切り込みを入れて貼ります。
切り込み部分はペーパーキレイで、それ以外はペーパーセメントで貼ります。
9. ふたの側面にリボンを貼り、(7)で作った飾りをふたの上に貼って完成です。
以上です。
みなさんも新作スタンプで色んな作品をつくって楽しんで下さいね!
記事/スタンプアートマスター Schmitt
Posted by CL staff at 17:41│Comments(0)
│スタンプアートマスター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。