2008年03月20日
簡単ワイヤーテクニック♪
今日はワイヤーで簡単に次のことをご紹介します!!
①コイルを作る
②ジャンプリングを作る
③(応用で)簡単にオーナメントがつくれます!

さて、このようなかわいいチャーム付きタンブラーピン、
自分でジャンプリングが用意できればすぐに完成しますよ!

好み(希望サイズ)の棒を使ってワイヤーを巻きつけます。
今回使用している画像の棒は直径約5ミリのものです。
ワイヤーを強く軸に押し付け、ワイヤーの巻き間隔ができるだけ小さくなるようにし、
希望のサイズになるまで巻きつけます。

簡単にコイルが出来上がります。
ニッパーで切ります。

コイルの一巻きをカットします。

切り口が斜めにならないようにニッパーを真っ直ぐに立てて切ってくださいね。
一つ目のジャンプリングが出来上がれば、
引き続き最初のリングを切り出した時と同じ位置でニッパーを当てて順に切り出していきます。

作ったジャンプリングをチャームに通して・・・

タンブラーピンに通します。
さて、応用で、簡単にこんなこともできます!
2本、もしくは3本(画像は3本)のサイズ違いの棒を用意し、
太いサイズにから順に8の字にコイルを巻きつけていきます。

ワイヤーを3本の軸に順に8の字で巻きつけ7つのコイルができるまでワイヤーを巻きます。

作ったコイルを形を整えながら扇状に広げて最終的にサークル状にします。
余分なワイヤーが出ていれば切り落とします。
端を固定させて、こんなゴージャス(?)なオーナメントの出来上がり!!

中央部にブラッズをつけて作品に取り付けました。
サイズ違いの棒があればいろいろなコイルが作れますね。
丸状でなくても四角でもおもしろいですよ。
ボールペンや鉛筆を使って巻くこともOK
是非皆さんもいろいろ試してくださいね~
~AKIKO~
①コイルを作る
②ジャンプリングを作る
③(応用で)簡単にオーナメントがつくれます!

さて、このようなかわいいチャーム付きタンブラーピン、
自分でジャンプリングが用意できればすぐに完成しますよ!

好み(希望サイズ)の棒を使ってワイヤーを巻きつけます。
今回使用している画像の棒は直径約5ミリのものです。
ワイヤーを強く軸に押し付け、ワイヤーの巻き間隔ができるだけ小さくなるようにし、
希望のサイズになるまで巻きつけます。

簡単にコイルが出来上がります。
ニッパーで切ります。

コイルの一巻きをカットします。

切り口が斜めにならないようにニッパーを真っ直ぐに立てて切ってくださいね。
一つ目のジャンプリングが出来上がれば、
引き続き最初のリングを切り出した時と同じ位置でニッパーを当てて順に切り出していきます。

作ったジャンプリングをチャームに通して・・・

タンブラーピンに通します。
さて、応用で、簡単にこんなこともできます!
2本、もしくは3本(画像は3本)のサイズ違いの棒を用意し、
太いサイズにから順に8の字にコイルを巻きつけていきます。

ワイヤーを3本の軸に順に8の字で巻きつけ7つのコイルができるまでワイヤーを巻きます。

作ったコイルを形を整えながら扇状に広げて最終的にサークル状にします。
余分なワイヤーが出ていれば切り落とします。
端を固定させて、こんなゴージャス(?)なオーナメントの出来上がり!!

中央部にブラッズをつけて作品に取り付けました。
サイズ違いの棒があればいろいろなコイルが作れますね。
丸状でなくても四角でもおもしろいですよ。
ボールペンや鉛筆を使って巻くこともOK

是非皆さんもいろいろ試してくださいね~

~AKIKO~
Posted by CL staff at 20:12│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。